東金市・大網白里市・茂原市の外壁塗装、屋根塗装はあかつきまで!

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
0475-78-6650
受付時間 9:00~17:00(日曜定休・祝日不定休)

フリーダイヤル0475786650

【東金市】雨漏り修理|今すぐやること・原因別対処・無料点検の流れ

【東金市】雨漏り修理|今すぐやること・原因別対処・無料点検の流れ

みなさんこんにちは!

東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里市外壁塗装屋根塗装専門店の

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)の松倉です!

集中豪雨や台風の後、天井や壁にシミを見つけた瞬間に「どうすればいいのか」と慌てる方は多いものです。東金市でも近年は突発的な豪雨が増え、一般住宅での雨漏り相談が年々増加しています。放置すれば木材の腐食やカビの発生につながり、修理費用も膨らみかねません。

今回のお役立ちコラムは「雨漏りが起きた直後にまずやるべき応急処置と安全確保のポイント」をまとめました。

▼合わせて読みたい▼
「最近、天井が湿ってる…」雨漏り修理なら今すぐすべきチェックポイント

問い合わせバナー

まずやるべき応急処置と安全確保のポイント

まずやるべき応急処置と安全確保のポイント

雨漏りを見つけたとき、最初にやるべきことは「慌てず、安全を守ること」です。
屋根や天井裏を自分で確認しようとする方もいますが、滑落や感電などの事故につながることがあります。被害を最小限に抑えるための初期対応を順に見ていきましょう。

電気周りを確認し、漏電の危険を避ける

まず確認するのは、水が電気配線に触れていないかです。照明器具やコンセント付近に水滴や湿り気がある場合は、すぐにブレーカーを落とし、感電を防ぎます。

とくに、天井照明のカバー内に水が溜まっているケースは非常に危険です。手を出さず、電気業者の到着を待ちましょう。雨漏り修理よりも、まず安全の確保を優先することが鉄則です。

被害を広げないために室内を保護する

次に行うのは、室内の水分による二次被害を防ぐことです。滴下部分の真下にバケツや洗面器を置き、床にはタオルや新聞紙を敷きます。広範囲に水が飛び散る場合は、レジャーシートなどを使って家具や家電をカバーしましょう。

注意したいのは、天井材が膨らんでいるときです。内部に水が溜まっている可能性があり、下から押したり突いたりすると一気に破れて水が噴き出すことがあります。

その場合は、無理に触らず、専門業者に連絡して対応を依頼してください。

また、天井から落ちる水が複数の場所に分かれている場合、雨水が屋根裏や壁内部を伝って移動しているサインです。被害位置を記録しておくと、後の点検時に原因を特定しやすくなります。

屋外の確認は危険を伴うため控える

屋根やベランダの破損が気になっても、雨天時の屋外確認は避けるようにしましょう。濡れた屋根は滑りやすく、風が強いと転落の危険があります。脚立やベランダの手すりに上るのも非常に危険です。

どうしても外の状態を確認したい場合は、雨が止んでから地上から目視する程度に留めます。

現在は、ドローン点検を用いて屋根全体を安全に確認する方法が普及しています。ドローンを使えば、屋根に上らずとも破損箇所を正確に撮影できるため、作業員の安全性も高まります。

東金市では、このドローン点検を標準化している業者も増えており、電話1本で即日調査を依頼できる体制が整いつつあります。

応急対応後にすぐ行うべきこと

室内の応急処置が終わったら、次は専門業者への連絡です。「水が落ちてくる」「シミが広がっている」といった状況は時間とともに悪化します。

電話で現状を伝える際は

  • 水の出ている場所
  • 範囲(1か所か複数か)
  • 発生した時間帯

などを具体的に伝えると、点検時の準備がスムーズになります。連絡が早ければ、その日のうちに現地確認をしてもらえる場合もあります。

とくに東金市のような沿岸部では、台風シーズン前後に緊急対応枠が設けられていることもあるため、早めの連絡が安心です。

原因別にみる雨漏りの主な発生箇所と修理方法

原因別にみる雨漏りの主な発生箇所と修理方法

雨漏りは、必ずしも屋根だけが原因ではありません。外壁、ベランダ、サッシ、バルコニーなど、複数の経路が関係しているケースもあります。東金市では、強風を伴う雨が多く、横方向からの吹き込みが加わるため、屋根以外の箇所から浸水する事例が少なくありません。

ここでは、代表的な3つの原因箇所を取り上げ、それぞれの特徴と修理方法を整理します。

屋根(瓦・スレート)からの雨漏り

最も多いのが屋根からの浸水です。瓦のズレ、棟板金の浮き、スレート屋根のひび割れなど、わずかな隙間からでも水が入り込みます。強風時は、雨水が風圧によって瓦の重なりを超えて吹き込み、内部のルーフィング(防水紙)を劣化させます。

修理方法は、損傷の程度によって異なります。

  • 瓦のズレ直し・割れ差し替え(費用目安:1〜3万円)
  • 棟板金の釘打ち・シーリング補修(2〜5万円)
  • ルーフィングの部分張り替え(5〜10万円)

東金市の沿岸部では塩害による金属部の腐食も進行しやすいため、棟板金をステンレス製に交換する施工も増えています。

外壁・サッシまわりからの雨漏り

外壁のクラック(ひび割れ)やシーリングの劣化も、見落とされやすい原因です。とくに、サッシの上部や換気フードまわりは、雨だれと風圧が集中するため水の侵入口になりやすい部分です。

外壁塗膜が劣化して防水性能が低下していると、内部の胴縁(木下地)まで湿気が達してしまうこともあります。

修理の基本は

  1. 既存シーリングの撤去
  2. プライマー塗布
  3. 新しいシーリング材の充填

の3工程による対応です。

また、外壁クラックには弾性塗料で再塗装を行い、ひびの動きに追従させます。費用は3〜8万円前後が目安です。

サッシ周辺では、室内のシミが斜めに広がることが多く、壁内部を伝って水が落ちている証拠になります。赤外線カメラによる温度差検査で侵入経路を特定するのが確実です。

ベランダ・バルコニー・陸屋根の雨漏り

平面部からの浸水も多く、とくにベランダ床の防水層の劣化が原因となることが多いです。東金市では塩分を含む湿気が多く、防水材(FRP・ウレタン)の寿命が短くなる傾向があります。

排水口(ドレン)の詰まりや、笠木(立ち上がり金物)のジョイントから水が回り込み、室内天井にシミを作るケースも少なくありません。

補修は次のいずれかで対応します。

  • トップコート再塗装(軽度)
  • 防水層の部分補修(中程度)
  • 防水層全体の再施工(重度)

費用は5〜15万円が一般的です。防水層を厚くしすぎると通気性が悪化するため、通気緩衝工法などの湿気を逃がす防水仕様が効果的です。

定期的に清掃して排水を確保するだけでも、再発防止に大きな効果があります。

▼合わせて読みたい▼
千葉の雨漏り修理はどう選ぶ?業者選び・費用・トラブル事例も解説

問い合わせバナー

無料点検から修理までの流れと依頼のコツ

無料点検から修理までの流れと依頼のコツ

雨漏り修理を成功させるには、まず「どこから水が入っているのか」を特定することが重要です。見た目のシミや滴下位置だけで判断すると、修理しても再発するケースがあります。

東金市では、ドローンや赤外線カメラを活用した非破壊点検が主流になっており、屋根に上らず安全に原因を調べられます。

ここでは、点検依頼から修理完了までの一般的な流れを3段階で整理します。

電話またはWEBで点検を予約する

雨漏りを確認したら、まずは電話で点検予約を取るのが最も早い対応です。緊急性が高い場合「今まさに雨が落ちている」と伝えることで、即日または翌日の枠を優先的に確保してもらえることがあります。

連絡時には、次の3点を整理しておくとスムーズです。

  • どの部屋で雨漏りが発生しているか
  • 水が落ち始めた時間と状況(天井・壁・サッシなど)
  • 広がり方や滴下量の変化

電話口でこれらを伝えると、担当者は事前に必要な機材や脚立・ドローンの準備ができます。夜間や休日でも受付可能な業者が多く、被害が拡大する前に動くことが何より重要です。

現地点検とドローン・赤外線カメラによる調査

現地ではまず室内側の被害状況を確認し、次に屋外の目視点検を行います。屋根や高所の点検は、ドローンを使用した空撮で安全かつ迅速に実施します。撮影した画像をリアルタイムで確認できるため、瓦のズレや板金の浮きなどをその場で把握できます。

さらに、赤外線カメラを併用すると、目に見えない水の侵入経路も特定可能です。濡れている部分は周囲より温度が低く映るため、外壁内部の浸水も可視化できます。これにより「屋根と思っていたが実は外壁からの浸水だった」といった誤診を防げます。

東金市の住宅では、木造モルタルやALCなど多様な構造があるため、非破壊での総合診断が最も確実です。

点検結果の報告と修理プランの選定

点検終了後は、撮影データと写真をもとに被害箇所を報告します。

報告では

  • 原因箇所と浸入経路
  • 推奨される補修方法
  • 緊急対応が必要な部分

この3点が具体的に説明されます。

軽度な補修で済む場合(コーキング打ち替え・板金補修など)は、その日のうちに応急処置が可能です。費用の目安は1〜3万円前後で、すぐに効果を確認できます。

根本修理が必要な場合は、複数のプラン(部分補修・再防水・屋根改修など)から選択できることが多く、内容と費用を比較して検討します。

報告書や写真データは、見積の根拠となるため保管しておくと安心です。急を要する場合でも、見積を確認してから施工を依頼することが基本です。

依頼時の注意点と判断のコツ

雨漏り修理は「早く直したい」という気持ちが先行しがちですが、訪問営業や即決を迫る業者には注意が必要です。点検内容と修理提案が具体的で、原因と対処の説明に一貫性があるかを確認しましょう。
また、ドローン撮影や赤外線診断などの調査データを提示できる業者は、再発防止に対して透明性があります。無料点検であっても、調査後に写真・温度分布・施工提案を受け取るのが一般的です。

「その日のうちに修理が必要」と言われた場合でも、焦らず内容を確認し、他社比較を取る姿勢を持つことが安心につながります。

問い合わせバナー

FAQ|東金市の雨漏り修理についてよくある質問

東金市では突発的な豪雨や台風による雨漏り相談が増えていますあかつきには、住宅・店舗・アパート管理者様から多くのお問い合わせをいただいており、迅速な初期対応と原因特定を重視していますここでは雨漏り修理に関する代表的な質問にお答えします

Q.雨漏りを発見したらまず何をすればいいですか?

A.まずは安全確保を最優先にしてください電気設備周辺に水が触れている場合はブレーカーを落とし、感電を防ぎます次に、水が落ちている箇所にバケツやビニールシートを設置し、床や家具を保護してくださいそして、天井や壁のシミなど被害状況を写真で記録しておくことが重要です屋根やベランダの状態を自分で確認するのは危険なため、必ずあかつきのような専門業者に連絡してください

Q.点検から修理完了までどのくらいかかりますか?

A.あかつきでは、東金市内での緊急対応体制を整えており、ご連絡当日または翌日に現地調査が可能ですドローンや赤外線カメラによる非破壊診断を行い、最短でその日のうちに応急処置を実施します点検報告書と見積書は通常2〜3営業日以内に提出します軽度の補修であれば1日、部分改修でも3〜5日ほどで完了します

Q.修理後の保証やアフター点検はありますか?

A.はいすべての施工には保証書を発行し、完了写真付きの報告書もお渡ししていますまた、再発防止のための定期点検(3〜5年ごと)にも対応しておりますご希望に応じて屋根・外壁の総合診断を同時に行うことも可能ですあかつきでは、修理後のフォローを重視し、長期的な安心を提供します。

問い合わせバナー

東金市の雨漏り修理は「あかつき」におまかせください!

東金市の雨漏り修理は「あかつき」におまかせください!

雨漏りは発生した瞬間の対応が、被害の大きさを左右します。天井や壁のシミを見つけたら、まずは安全確保を最優先にし、電気周りの確認や室内保護を行いましょう。そして応急処置が済んだら、できるだけ早く専門業者に相談することが重要です。

東金市では近年、突発的な豪雨や台風による雨漏りが増えており、原因の特定にはドローンや赤外線カメラによる点検が有効です。

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)では、屋根・外壁・ベランダなどあらゆる部位に対応し、非破壊診断で正確な原因を特定します。点検・見積は無料で、再発防止を前提とした修理プランをご提案いたします。

また、雨漏り直後の応急対応や被害箇所の記録方法なども丁寧にサポートしますので、初めての方でも安心です。

東金市で「どこに頼めばいいかわからない」とお困りの方は、問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール・電話でのご相談、またはショールームへのご来店でお気軽にご相談ください。迅速な対応と確かな技術で、皆さまの住まいを守るお手伝いをいたします。

――雨漏り修理のことなら、地域密着の「あかつき」へ。

問い合わせバナー

ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者

松倉道暁の写真

株式会社あかつき 代表取締役

松倉道暁

保有資格:一級塗装技士、外装劣化診断士、建築物石綿含有建材調査者、足場
組立作業主任者、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者 | 職人歴26年

一級塗装技士と外装劣化診断士の資格を持ち、塗装職人経験は26年。日々、外壁塗装の現地調査や提案、塗装工事の現場管理を行っています。塗装工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為に工事はもちろんアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。

>スタッフ紹介を見る

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • 電話問い合わせ
to top
トップへ戻る