キッチンの寸法完全ガイド|リフォーム前に知っておきたいサイズとレイアウト
2025年09月07日(日)
みなさんこんにちは!
東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里市外壁塗装屋根塗装専門店の
株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)の松倉です!
キッチンのリフォームを考える際、デザインや収納の良さばかりに注目しがちです。しかし「寸法」が合っていないと、使いにくいキッチンになります。
寸法が合っていないキッチンでは、
- 肩や腰に負担がかかる
- 通路の幅が狭くて調理中に動きにくい
状態が起こるため、毎日の家事がストレスになってしまいます。リフォーム前に最適なキッチンの寸法やレイアウトごとのサイズを知っておけば、調理も片付けもスムーズにでき、家事効率も大きく向上するでしょう。
とはいっても、自身に合う寸法がわからない方もいると思います。今回のお役立ちブログでは、キッチンの基本寸法・標準サイズ・身長別の寸法などをみながら、リフォーム前に役立つ「チェックリスト」をお話しします。
▼合わせて読みたい▼
小さなお子様がいる家庭必見!子育て目線で考える内装リフォーム術
キッチンの寸法を理解すれば快適な生活を送れる!重要性とは?
キッチンの寸法を誤ると
- 通路幅が狭く動きにくい
- 作業台が高すぎて肩が凝る
- 収納が使いにくい
などの問題が起こります。一方、キッチン寸法を理解すれば自身に合うキッチンを実現できるため、家事をするのが楽になるでしょう。
キッチンの基本寸法を知れば標準がわかる!どのくらいが多い?
寸法が大切だといわれても、理想のサイズがわからない方もいると思います。ここではキッチンの基本的な寸法をみてみましょう。次の4種類について、お話しします。
- 作業台(カウンター)の高さ
- 作業スペースの幅
- 通路幅
- 吊り戸棚の高さ
作業台(カウンター)の高さ
一般的な高さは80〜85cmです。目安は「身長÷2+5cm」で、自分の体格にあわせて調整すると、長時間の調理でも腰や肩の負担が軽くなります。
作業スペースの幅
作業スペースは最低60cm以上、理想は90cm前後です。広いほど複数の器具や食材を置けるため、家事をスムーズに進めやすくなるでしょう。
通路幅
キッチン通路寸法は、何人で使うかで変わります。仮に、1人で利用することが多い場合は80~90cm前後がベストです。一方、2人で使う場合は120cm以上あると、行き来しやすくなるため楽に感じるでしょう。
吊り戸棚の高さ
吊り戸棚は、140〜150cmの高さが一般的です。ただし、身長や使う頻度によって最適な高さは変わるため、実際に手を伸ばして確認することが大切です。
▼合わせて読みたい▼
ここで差がつく!水回り&キッチンリフォームの費用と業者選びのポイント
キッチンのレイアウトも重要!どのようなパターンがある?
キッチンのレイアウトによっても、使い勝手は異なります。
ここでは、
- I型キッチン
- L型キッチン
- アイランドキッチン
- ペニンシュラ型キッチン
の4種類について特徴をお話しします。選ぶ際の参考にしてみてください。
I型キッチン
壁付けタイプで、最もシンプルなレイアウトです。目安の寸法は2.5〜3mで、省スペース住宅やマンションに採用されています。
L型キッチン
シンクとコンロを直角に配置するレイアウトです。目安の寸法は各辺2〜2.5mで動線効率が良く、複数人でも作業しやすいのが特徴です。
アイランドキッチン
中央に調理台を設置するスタイルです。アイランドキッチンの周囲に90〜100cm以上の通路幅を確保することで、リビングと一体化したオープンな空間を作れます。
ペニンシュラ型キッチン
片側が壁やカウンターに接しているレイアウトになっているのが特徴です。通路幅を90cm以上にすると、スムーズに動けるでしょう。
身長によってベストな寸法は違う!自分に合う高さ・幅とは?
身長別におすすめの寸法をみてみましょう。ベストな寸法は次の通りです。
- 身長150cm前後の方:作業台の高さは80cm前後がおすすめ。吊り戸棚は、135〜140cmに下げると日常使いがしやすい。
- 身長160cm前後の方:作業台の高さは85cm前後が理想的。標準的な寸法に最もフィットするため、一般的なキッチン規格でも快適に使えるケースが多い。
- 身長170cm以上の方:作業台の高さは90cm近くが適正。標準仕様では低く感じる場合があるため、オーダーで調整するか、台座を高めに設定するのがおすすめ。
家族構成別のおすすめの寸法
家族構成別の、おすすめの寸法は次の通りです。
- 一人暮らし・二人暮らし:I型やペニンシュラ型など、コンパクトなレイアウトで十分。ただし、電子レンジやゴミ箱のスペースを忘れると動線が窮屈になるため要注意。
- 小さな子どもがいる家庭:安全性を考慮し、通路幅は広め(120cm以上)が安心。複数人で調理する機会が増えるため、作業スペースは90cm以上あると快適。
- 二世帯・大人数の家庭:アイランドキッチンやL型キッチンが適しており、通路幅は120〜150cmあると安心。ワークトライアングルを意識して、動線が交差しないレイアウトを計画することが大切。
居住人数により異なります。
キッチンのリフォーム時はチェックリストの活用が便利!何が大事?
キッチンの寸法を決める際は、チェックリストが便利です。チェックした方が良い内容として、次のことが挙げられます。
- 腰や肩に負担がないか
- 冷蔵庫や食洗機の設置寸法・扉開閉スペースは確保されているか
- ゴミ箱・電子レンジ・炊飯器など小型家電の置き場を寸法に入れているか
- シンク・コンロ・冷蔵庫の「ワークトライアングル」は3.6〜6.0m以内か
それぞれ何に気を付ければ良いかみてみましょう。
腰や肩に負担がないか
キッチンでの作業は毎日数時間にも及ぶことがあります。もし作業台の高さが合っていないと、腰をかがめすぎて痛めたり、逆に肩や首に力が入って凝ってしまう原因となります。一般的には「身長÷2+5cm」が基準とされますが、必ずしも全員に当てはまるわけではありません。
調理時にまな板の上で包丁を動かす姿勢や、鍋を扱う動作をシミュレーションしながら、自分にとって無理のない高さを確認することが重要です。
冷蔵庫や食洗機の設置寸法・扉開閉スペースは確保されているか
冷蔵庫や食洗機は「本体サイズ」だけでなく「扉を全開にした時のスペース」まで考慮する必要があります。開閉に余裕がないと、出し入れがしにくく、通路をふさぐ原因にもなります。
特に食洗機は、開いた状態で食器を出し入れする動作が多いため、前面に60cm程度の余裕があると安心です。冷蔵庫についても、ドアの開閉方向や壁との距離を必ず測り、数センチのクリアランスを設けておくことで使いやすさが格段に変わります。
ゴミ箱・電子レンジ・炊飯器など小型家電の置き場を寸法に入れているか
キッチン寸法を考える際に見落とされがちなのが「小型家電やゴミ箱の置き場」です。電子レンジや炊飯器は蒸気や熱を逃がすスペースも必要で、壁際にぴったり置くと寿命を縮めるリスクがあります。
ゴミ箱も「分別数」によっては相当な幅を取るため、設計段階で置き場所を決めておくことが大切です。これらを考慮せずにリフォームを進めると、せっかくの広いキッチンでも物があふれて動線が悪くなるため、日常使いを想定して配置を決めましょう。
シンク・コンロ・冷蔵庫の「ワークトライアングル」は3.6〜6.0m以内か
キッチンの作業効率を決めるのが「ワークトライアングル」です。シンク・コンロ・冷蔵庫の3点を結んだ距離の合計が3.6〜6.0mに収まると、移動がスムーズで効率的に家事が行えます。3.6m未満では窮屈に感じ、逆に6.0mを超えると調理のたびに移動が増えて疲れやすくなります。
特に二世帯や大人数家庭の場合は動線が交差しやすいため、複数人で使うシーンを想定して設計すると安心です。リフォーム前に紙やアプリで簡単な動線シミュレーションをしておくと失敗を防げます。
あかつきに相談して理想のキッチン寸法を実現しよう!
キッチンリフォームで失敗しないためには、見た目や収納力だけでなく「寸法」が非常に重要です。作業台の高さや通路幅、吊り戸棚の位置が合っていないと、調理や片付けのたびに腰や肩に負担がかかり、毎日の家事がストレスになります。
特に家族構成や身長によって最適な寸法は変わるため、標準サイズを参考にしつつ、自分や家族に合った寸法を見極めることが欠かせません。
株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)では、お客様一人ひとりの体格やライフスタイルに合わせたキッチンプランをご提案しています。現地調査や寸法チェックを通じて、調理のしやすさや収納のしやすさを考慮した最適なレイアウトを一緒に検討いたします。
リフォームを検討中の方は、ぜひ株式会社あかつきへご相談ください。問い合わせフォームからのお問い合わせはもちろん、メールやお電話でのご相談、さらにショールームでの具体的なレイアウト体験も可能です。
快適な家事動線と理想のキッチンを実現するために、まずはお気軽にご相談ください。
ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者
株式会社あかつき 代表取締役
松倉道暁
保有資格:一級塗装技士、外装劣化診断士、建築物石綿含有建材調査者、足場
組立作業主任者、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者 | 職人歴26年
一級塗装技士と外装劣化診断士の資格を持ち、塗装職人経験は26年。日々、外壁塗装の現地調査や提案、塗装工事の現場管理を行っています。塗装工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為に工事はもちろんアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。
>スタッフ紹介を見る人気記事
玄関ドアの白い汚れを落としたい!原因と対処法、そして防止策...
玄関ドアの白い汚れを落としたい!原因と対処法...
【注意喚起】スーパーサラリーマン清水に学ぶ!リフォーム詐欺の手口事例とその対処法...
みなさんこんにちは! 東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里...
外壁をモカブラウンにするのが流行中!おしゃれに魅せるコツと注意点を解説...
みなさんこんにちは! 東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里...