東金市・大網白里市・茂原市の外壁塗装、屋根塗装はあかつきまで!

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
0475-78-6650
受付時間 9:00~17:00(日曜定休・祝日不定休)

フリーダイヤル0475786650

プロが教える!洗面所&浴室リフォームで失敗しないポイント|コツ

プロが教える!洗面所&浴室リフォームで失敗しないポイント|コツ

みなさんこんにちは!

東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里市外壁塗装屋根塗装専門店の

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)の松倉です!

洗面所や浴室のリフォームを検討中の皆さま。どのようにリフォームをするか方向性や選択で悩んでいませんか?

今回のお役立ちコラムでは、洗面所&浴室リフォームでこだわりたいポイントやユニットバスの主要メーカーの特徴、ありがちな失敗例と対策方法などを詳しく解説します。気になる部分がありましたら、参考にしてみてください!

▼合わせて読みたい▼
内装リフォームの費用相場はいくら?部位別・工事別に徹底解説

問い合わせバナー

洗面所&浴室リフォームでこだわりたいポイント|コツ

洗面所&浴室リフォームでこだわりたいポイント|コツ

洗面所&浴室リフォームでこだわりたいポイント・コツを紹介します。いずれもリフォームを考える上で重要な点なので、問題無いかしてみてください。

ポイント①洗面所の使い勝手|お風呂の快適さ

洗面所のリフォームにおいては使い勝手が重要となります。たとえば洗面台のコンセントの数、鏡の大きさや高さ、収納力などはリフォーム後の使い勝手を考える上で無視できないポイントです。

お風呂においては浴槽の大きさが快適さを大きく左右するでしょう。浴槽はお風呂スペースを拡張するような、大がかりな工事をしなくても、大きく可能性があります。

最近のユニットバスは厚みを薄くしたり、浴槽を少し斜めにしたりと、広い浴槽を置けるように設計されているため、今の浴槽が小さいと感じる方は検討してみてください。

特にお風呂が古い場合、壁裏の配管スペースの問題で狭くなっている可能性があります。お風呂のリフォーム時に配管の設置変更もおこなえば、バスルーム自体が広くなり、広い浴槽を置けるでしょう。

ポイント②防水性・防汚性・防カビ性

洗面所&浴室のリフォームを考える上で、防水性・防汚性・防カビ性は重要です。浴室の防水性が高いのは当たり前ですが、洗面所・脱衣所の床材や壁クロス・天井クロスは、湿気や水滴によるダメージを受けやすいため、こちらも注意してください。

防汚性はお掃除を考える上で重要なポイントです。少なくとも気軽に水拭きができないような素材を選ぶのはあまりオススメしません。最近のお風呂の中には、汚れや水垢が付きにくく、掃除しやすいものもありますので、お風呂の掃除を楽にしたい場合は検討してみる価値があるでしょう。

防カビ性はメンテナンス性だけでなく、家族の健康被害対策を考える上でも重要です。カビが放出するカビ毒(マイコトキシンなど)は、アレルギー疾患や呼吸器疾患などの原因となるため、対策することをオススメします。

ポイント③安全対策(ヒートショック・転倒防止など)

お風呂の安全対策で考えたいのは、ヒートショックや転倒の防止です。お風呂が寒くなりがちな場合は、浴室暖房の機能を入れるのも1つの解決策となります。転倒防止については、なるべく滑りにくい素材やクッション性のある床材を選ぶとよいでしょう。

どのような安全対策をすべきかは、お風呂の環境にもよるため、悩む場合は業者に相談してみてください。

ポイント④給湯器も交換すべきか

お風呂のリフォームを考えるなら、給湯器を交換するべきかも検討した方がいいかもしれません。今まで追い焚きやタイマー予約ができなかったお風呂でも、給湯器を交換すれば、可能になります。

エコキュート|エコジョーズについて

エコキュートとは、空気の熱を利用してお湯を沸かす給湯システムです。電力で稼働しますが、電気給湯器とも違い、電気給湯器よりも電気消費量が少なく、省エネに貢献します。

エコジョーズは、従来のガス給湯器よりもガス消費量の少ない給湯器です。こちらもガス代を節約できるため、省エネに貢献するでしょう。

どちらも一般的な電気給湯器・ガス給湯器よりも若干本体代が高い傾向にありますが、長い目で見れば電気代やガス代を節約できる分お得です。またリフォームの方法や環境によっては、国の補助金制度を利用できます。

問い合わせバナー

重要!在来工法とユニットバス、どちらを選ぶか

重要!在来工法とユニットバス、どちらを選ぶか

在来工法とは、浴室にモルタルなどで防水加工を施した上で、タイルなどを使って仕上げる方法です。在来工法を導入するメリットは、お風呂の細部までこだわり自由に設計できる点があげられます。

在来工法のデメリットは、ユニットバスと比べて材料費が高く、費用がかかる点です。タイルのメンテナンスが必要になる点や、掃除のしやすさで劣る点にも注意しましょう。

ユニットバスは、既に出来上がったパーツを組み合わせて施工します。在来工法と比べて費用を抑えられ、工期も短くて済むでしょう。各部材につなぎ目がないため掃除しやすく、防水性や保湿性の面で優れている点も大きなメリットです。

ユニットバスのデメリットは、在来工法と比べるとデザインの自由度が低い点があげられます。既製品のパーツを使うため、完全に自由な設計を求める場合は向いていません。

ユニットバスで信頼性の高い主要メーカーとは

ユニットバスを採用する場合は、各メーカーによって特徴が異なるため、メーカー選びも重要です。主要5メーカーの特徴は以下の通りですので、参考にしてみてください。

LIXIL(リクシル)

LIXIL(リクシル)のユニットバスは、壁面のバリエーションやオプションの種類が豊富なため、デザイン性にこだわりたい方にオススメです。機能面でも優秀で、掃除しやすく、メンテナンス性に優れています。

TOTO(トートー)

TOTO(トートー)のユニットバスは機能面が特に優秀です。節水や水はけ、断熱性や省エネに関する取り組みに熱心なメーカーなので、使い勝手を重視したい方にオススメのメーカーと言えます。

パナソニック

パナソニックは独自の機能が人気のあるメーカーです。ミクロバブルや浴室オーディオなど、お風呂にひと味違った贅沢を求める方にオススメします。全体的に意匠性も高く、高級感のあるバスルームを演出したい場合にも向いているでしょう。

タカラスタンダード

タカラスタンダードは、ホーローで有名なメーカーです。ユニットバスにも高品質なホーローを採用しており、防汚性が高く、傷も付きにくいのが特徴となります。ユニットバス自体も頑丈で長持ちするでしょう。

ノーリツ

ノーリツは給湯器のメーカーでもあるため、給湯器とユニットバスをまとめてリフォームしたい場合に向いています。メーカーを揃えることで機能の充実を図れるでしょう。デザイン性に優れた壁面パネルの種類も豊富です。

問い合わせバナー

洗面所&浴室リフォームでありがちな失敗

洗面所&浴室リフォームでありがちな失敗

洗面所&浴室リフォームでありがちな失敗を4つ紹介します。解決方法も説明しますので、気になる点がありましたら、参考にしてみてください。

失敗例①追加工事が必要になって予算をオーバーした

洗面所や浴室をリフォームする際には、外見からでは判断しにくく、解体してみないとわからない要素もあります。

慣れた業者であればどんな追加工事が発生するかは判断できますので、見積りの段階で確認しておくとよいでしょう。

失敗例②汚れが目立つ|カビが生えやすくなった

各部材の防汚性・防カビ性の確認を怠ると、以前より汚れが目立つようになったり、カビが生えやすくなることもあります。

機能面で問題無いか、確認しましょう。

失敗例③お風呂のサイズに不満|広すぎるのも問題

お風呂のサイズを以前より小さくすれば窮屈に感じる可能性が高くなります。また広くしすぎると、必要なお湯の量が多くなり、電気・ガス・水道代が高くなりがちです。

必要十分なサイズを選ぶとよいでしょう。

失敗例④浴室が寒い

ヒートショック対策のためにも断熱対策はしっかりとおこないましょう。

  • 浴室に乾燥暖房機を導入する
  • 窓を断熱ガラスにする
  • 在来工法からユニットバスに変更する

など、対策方法はいくつかあります。ユニットバスのメーカーによっては、断熱機能を持った製品もありますので、合せて検討してみてください。

問い合わせバナー

あかつきに相談して納得の洗面所&浴室リフォームを実現しよう!

あかつきに相談して納得の洗面所&浴室リフォームを実現しよう!

洗面所や浴室のリフォームは、使い勝手や快適さ、防水性・防カビ性など多くのポイントを考える必要があります。メーカーや工法選び、追加工事や断熱対策など、見落としがちな要素も多く、「あとでこうしておけばよかった」と後悔するケースも少なくありません。

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)では、経験豊富なプロがリフォームの目的やご予算に合わせて最適なプランをご提案。各メーカーの特徴やリフォームのコツも丁寧にご説明し、安心して工事をお任せいただけます。また、事前の見積りや打ち合わせを徹底し、追加工事や予算オーバーのリスクも最小限に抑えます。

洗面所・浴室リフォームの疑問や不安は、ぜひあかつきへご相談ください。お問い合わせフォーム、メール、お電話、ショールームでいつでもご相談を承っています。理想のリフォームはあかつきが全力でサポートします。

問い合わせバナー

ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者

松倉道暁の写真

株式会社あかつき 代表取締役

松倉道暁

保有資格:一級塗装技士、外装劣化診断士、建築物石綿含有建材調査者、足場
組立作業主任者、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者 | 職人歴26年

一級塗装技士と外装劣化診断士の資格を持ち、塗装職人経験は26年。日々、外壁塗装の現地調査や提案、塗装工事の現場管理を行っています。塗装工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為に工事はもちろんアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。

>スタッフ紹介を見る

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • 電話問い合わせ
to top
トップへ戻る