【注意喚起】スーパーサラリーマン清水に学ぶ!リフォーム詐欺の手口事例とその対処法
2025年05月01日(木)
みなさんこんにちは!
東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里市外壁塗装屋根塗装専門店の
株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)の松倉です!
💬「突然インターホンが鳴って、屋根が危ないといわれたんだけど。信じていい?」
💬「契約を急かされたけど、本当に必要な工事だったのか疑問が残る…」
リフォーム業者について、こんな経験はありませんか?最近ニュースでも話題になったリフォーム詐欺集団「スーパーサラリーマン清水」の一件を思い出してください。実際に被害にあった方の数や金額を見ると、他人事では済まされません。
今回のお役立ちコラムでは、この事件をもとに「どんな手口だったのか?」「どう対処すればよいか?」をわかりやすく解説していきます。ご自身やご家族の安心のためにも、ぜひ最後まで読んでみてください。
みなさんで情報共有をして「知っている」ということが防犯の第一歩になります。
▼合わせて読みたい▼
外壁塗装のW保証って本当に安心?仕組みから注意点までをプロタイムズ2店舗を運営する「あかつき」がくわしく解説!
高齢者が被害に!「スーパーサラリーマン清水事件」とは?
2025年4月に摘発されたこの詐欺グループは、巧妙なセールストークで高額なリフォーム契約を結ばせる手口を繰り返していました。
報道によると、被害の内容は以下のようなものでした。
- 被害者のほとんどは高齢者
- 屋根や外壁の不具合を指摘し、修繕を迫る
- 相場の2倍~3倍以上の費用を請求
- 工事内容は実際には必要なかった、または不十分
今回のリフォーム詐欺では、約5年で100億円もの被害額にのぼったと報道されています。ですが、被害内容を見てみると確実に悪質なケースだとわかりますね。にもかかわらず、なぜこんなにも多くの人が騙されてしまったのでしょうか?
ここに、リフォーム詐欺が撲滅できない理由が隠れているのです!彼らは巧みな手口を使って詐欺だとわからないように近づいてくるのです。
リフォーム詐欺の手口事例「こんな言葉に注意!」
リフォーム詐欺で実際に使われた言葉には、次のようなものがあります。
- 「今すぐ直さないと雨漏りになりますよ」
- 「足場代がタダになるのは今日だけ」
- 「近くで工事してるので、ついでに見たんですが…」
- 「火災保険を使えば、実質0円でできます」
これらは、不安をあおりつつ契約を急がせる典型的な手口です。
一見すると親切なアドバイスに聞こえますが、冷静な判断力を奪うことを目的としている可能性があります。これらの言葉に共通しているのが「恐怖と不安をあおっている」という点です。もし、同じような状況下になり「今すぐ契約を!」と急かされたら、一時ストップの合図です。
悪質業者による詐欺の可能性を視野に入れて、一度深呼吸してから考えましょう。その判断が数分遅れたところで、事態が壊滅的に悪くなるわけではありません。というか、そのような状況であれば、自分でも気づくような症状がでているはずなのです。
業者「風」な人物に指摘をうけたからといって、身元がよくわからない人の話は真にうけない方が身のためです。とくに、突然訪問してきた業者である場合は、訪問で契約を狙っている悪質業者の可能性もあります。
すべての訪問業者が悪質とはいえませんが、訪れて早々に外壁や屋根を指摘して不安や恐怖をあおる場合には典型的な詐欺手口が予想できます。
あなたは大丈夫?リフォーム詐欺業者が狙うのはこんな人
今回のスーパーサラリーマン清水で高齢者がターゲットになっていたように、詐欺業者は「騙しやすい人」を狙います。
詐欺をおこなう悪質な業者が狙う人の特徴を把握しておきましょう。
- 高齢で一人暮らしをしている人
- 屋根や外壁の状態を自分で確認できていない人
- 断りづらい性格で話を聞いてしまう人
- すぐに誰かに相談できる環境にない人
- 見積もりや契約内容にくわしくない人
高齢で一人暮らしをしている人
高齢での一人暮らしや高齢の親御さんが単身で暮らしているケースなども、詐欺業者のターゲットになりやすい傾向にあります。家族と同居していないと、その場で誰かに相談することが難しく、契約の判断をひとりでしなければならなくなってしまうからです。
こういった訪問業者は日中に訪問することが多いため、在宅している高齢者や主婦が標的にされることもあります。ご家族と同居していない方は「一度家族と相談してからにします」と断る準備をしておくと安心です。
屋根や外壁の状態を自分で確認できていない人
屋根や外壁は、住まいの中でも劣化しやすい場所ですが、普段なかなか自分の目で確認できない部分でもあります。とくに屋根は高所にあるため、脚立や足場が必要だったり危険がともなったりすることから、目視点検すら難しいという方も多いはずです。
そうした「見えていない状態」は、詐欺業者にとって格好の狙いどころなのです。「ひび割れがあります」「すぐに雨漏りしますよ」といわれても、自分では確認できないため、不安になってしまっていわれるがまま契約してしまうこともあります。
この場合は、無料点検といわれても絶対に屋根にのぼらせないことが重要です。外壁を点検するといわれた場合にも、日を改めてもらいましょう。
断りづらい性格で話を聞いてしまう人
💬「相手が感じよくて、つい断りきれなかった」
💬「一度話を聞いたら、断るタイミングを逃してしまった」
そんなケースも少なくありません。詐欺業者はトークスキルが非常に高く、最初は親切な口調で近づいてくるのが特徴です。人が良くて断れない性格の方は、必要以上にかかわらない「初動の防御」が何より大切です。
ご近所さんと連携をとり、怪しい人物がいないかチェックしておきましょう。住宅周辺に見慣れない車が停まっている場合には、警戒心を強めて訪問者に気をつけてください。
すぐに誰かに相談できる環境にない人
訪問業者のセールストークは、ときにプレッシャーを感じさせるほど強引な場合があります。そんなとき、すぐに相談できる相手がいないと「この場で決めるしかないのかな…」と流されてしまいがちです。
とくに「今日契約してくれたら特別に安くします!」など、即決を迫るトークは詐欺の常套手段です。周りに頼れる人がいない、相談窓口を知らない、そんな環境にある人は詐欺業者にとって格好の獲物になります。
相談窓口は行政にも準備されています。別の業者に相談するのが怖ければ、自治体を頼ってみてください。もちろん、あらかじめご家族や知人に相談する体制を整えておくことが、被害を防ぐ第一歩になります。
見積もりや契約内容にくわしくない人
💬「金額が妥当かどうかわからないから、提示された金額が妥当なんでしょ?」
💬「専門知識がないから、工事の工程なんてわからないよ」
そんな状況にある人に対して、詐欺業者は専門用語を使って煙に巻き、高額請求や不要な工事を押し付けてきます。見積書や契約の内容が不明瞭でも「こんなものか」と思ってしまう方はとくに注意してください。
「わからない」と匙を投げるのは簡単です。ですが、それが自分の身を危険な領域に放ってしまうことになるのです。わからないからこそ、質問をする・確かめてください。知識のなさを利用されないようにしましょう。
もし自宅に詐欺業者が来たらどうする?
怪しいと思う人物が訪問してきた場合には、以下のようなセリフでお引き取りいただきましょう。
- 「家族に相談してからにします」
- 「今すぐには決められません」
- 「内容を紙でください、あとで確認します」
これだけでも、冷静な対応ができると相手に伝わります。強引な営業にあっても「すぐに契約しなければいけない」なんてことは絶対にありません。だからこそ、強い気持ちをもってください。
セカンドオピニオンは無料でOK!
もし業者に「壊れている」といわれたら、契約する前に他の業者にも相談しましょう。このワンクッションがマイホームと我身を助けることになります。実際に、訪問業者にいわれた内容に不安を感じたお客様が、セカンドオピニオンとして専門業者に相談するケースはあります。
セカンドオピニオンをうけた結果、以下のような結果になることも少なくありません。
- 指摘された劣化は実際には軽度だった
- 修繕の必要はなく点検だけで済んだ
- 価格が半分以下で済んだ
恐怖や不安といった感情は、契約をして解決するものではありません。正しい目で判断できる専門業者に診てもらうことで、真の現状把握が叶うのです。
▼合わせて読みたい▼
「オタクの屋根壊れてますよ」に注意!不安をあおる訪問販売と広告効果の真実
千葉で住宅のセカンドオピニオンが必要になったらあかつきにご連絡ください!
株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)では、セカンドオピニオンとしてのご相談や無料診断をご依頼いただいた経験があります。悪質業者や詐欺業者は「まさか」というタイミングでやってきます。
一見、人が良さそうに見えるために、気づかずに契約してしまうケースもあるほどです。だからこそ、住宅のことをまかせるのは「自分が選んだ業者だけ」と決めてください。いきなりやってきた業者風の人間に、あなたの大切なマイホームを好き勝手させてはいけません。
リフォームは、大切な家を守るためのものです。だからこそ「誰に依頼するか」がとても大切なのです。迷ったり困ったりしたときには、当社にご相談ください。
契約してしまう前に、助けを求めてくださいね。どんなささいな不安や疑問でも構いません。お気軽にお問い合わせください。
ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者
株式会社あかつき 代表取締役
松倉道暁
保有資格:一級塗装技士、外装劣化診断士、建築物石綿含有建材調査者、足場
組立作業主任者、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者 | 職人歴26年
一級塗装技士と外装劣化診断士の資格を持ち、塗装職人経験は26年。日々、外壁塗装の現地調査や提案、塗装工事の現場管理を行っています。塗装工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為に工事はもちろんアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。
>スタッフ紹介を見る人気記事
玄関ドアの白い汚れを落としたい!原因と対処法、そして防止策...
玄関ドアの白い汚れを落としたい!原因と対処法...
外壁をモカブラウンにするのが流行中!おしゃれに魅せるコツと注意点を解説...
みなさんこんにちは! 東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里...
玄関ドアの白い汚れはなぜ発生する?原因と簡単解決法を紹介...
みなさんこんにちは! 東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里...