東金市・大網白里市・茂原市の外壁塗装、屋根塗装はあかつきまで!

見積・診断無料 お気軽にお問い合わせください
0475-78-6650
受付時間 9:00~17:00(日曜定休・祝日不定休)

フリーダイヤル0475786650

「オタクの屋根壊れてますよ」に注意!不安をあおる訪問販売と広告効果の真実

「オタクの屋根壊れてますよ」に注意!不安をあおる訪問販売と広告効果の真実

みなさんこんにちは!

東金市外壁塗装屋根塗装 大網白里市外壁塗装屋根塗装専門店の

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)の松倉です!

突然やってきた業者風の人物から「オタクの屋根、壊れてますよ」といわれて不安になった経験はありませんか?外からは状態が見えにくい屋根について不安をあおられると、心配になって当然です。

ですがその前に、ちょっとだけ立ち止まってみてください。本当にその言葉を信じて良いのでしょうか?今回のお役立ちコラムでは、よくある訪問セールスのセリフの実態や具体的な切り返しのセリフ、広告効果の真実についてお話していきます。

▼合わせて読みたい▼
ここに注意!信頼できる塗装業者を見分ける口コミの見極め方

問い合わせバナー

よくあるセールストーク「オタクの屋根、壊れてますよ」の真実

よくあるセールストーク「オタクの屋根、壊れてますよ」の真実

💬「近くで工事をしていたのですが、オタクの屋根壊れてますよ!すぐに終わるので、見てみましょうか?」

突然やってきた業者と名乗る人物に、こんなことをいわれたらどうしますか?

💬「え~!それは大変!今すぐ見てもらわなきゃ!」

慌ててしまいそうなあなたは要注意ですよ。こうしたセールストークは、実は訪問販売業者の「定番パターン」ともいえる営業手法なのです。とくに、屋根のように自分では確認しづらい部分については、不安をあおることで「今すぐ修理しなきゃ」と思わせるのが狙いです。

よくあるセールストークとして例を挙げておきます。

  • 「このままだと雨漏りしますよ」
  • 「火災保険が使えます。自己負担ゼロでできますよ」
  • 「今日なら足場があるので、すぐ対応できます」
  • 「無料で点検をしているので屋根にのぼらせてもらえませんか?」

一見、親切そうに感じるかもしれませんが、これらはすべて契約までの導線を組み立てたトークスクリプトの一部になっている可能性があるのです。そもそも、地上から見える位置で屋根の劣化状況を正確に判断するのは非常に困難ですよね。

軽い色あせや苔程度であれば、修理の必要はないこともありますし、劣化の程度や優先順位を見極めるには、専門の知識と経験が必要です。屋根にのぼることを提案されるケースもありますが、知らない業者を屋根に上げること自体がリスクになってしまうのです。

屋根の上は地上からは見えない、という資格を利用して故意に屋根材を傷つけたりズラしたりして異常を演出する業者もいます。「無料」「すぐに終わる」といわれても、突然やってきた業者を屋根にのぼらせてはいけません。

問い合わせバナー

「オタクの屋根、壊れてますよ」といわれたときの具体的な対処法

「オタクの屋根、壊れてますよ」といわれたときの具体的な対処法

もし本当に屋根に問題があるなら、他の業者にも見てもらって意見を聞く「セカンドオピニオン」が必須です。1社だけの判断で即決してしまうのではなく、複数社の意見を聞きましょう。

「すぐに工事しないと大変!」「雨漏りになる!」などと恐怖をあおってくるならば、それこそ焦ってはいけません。そうやって恐怖や不安をあおって契約に結び付けるのが手口なのです。

「オタクの屋根、壊れてますよ」といわれたときには、以下のように切り返しましょう。

  • 「私だけで判断できないことなので、改めさせてください」
  • 「他の業者にも一度相談してから決めます」
  • 「すぐには判断できないので、家族と相談します」
  • 「今は必要だと思っていないので、大丈夫です」
  • 「かかりつけの業者に相談してみます」
  • 「お話だけでは判断できませんので、診断書がある場合のみ検討します」
  • 「名刺だけいただけますか?こちらから必要があればご連絡します」
  • 「すみませんが、訪問販売で即決はしないことにしています」

このような切り返しをおこなうと、断りの意思を伝えやすくなります。こういった切り返しのセリフでは、以下のようなポイントが決め手となります。

  • 一人じゃ決められないということを強調してプレッシャーを回避
  • 必要性を感じていないと意思表示することで現時点での契約はしないことを伝える
  • 信頼している業者がすでにいると伝えることでそれ以上のセールスをさせない
  • 根拠のある情報がなければ決めないといった強い意思を伝える
  • 検討をするといっていったん引き下がらせることでその場での契約を回避
  • 自分の方針を表明することでセールスに終止符をうてる

強い気持ちをもつことがマイホームを守ることにつながる

「もしかしたら悪質なセールスかもしれない」「なんだか怪しい」と思ったときには、とにかくその場で契約をしないように回避することが最重要事項となります。屋根にのぼっての点検を提案されたときにも同様です。

そして何よりも大切なのは「不安」に流されないことです。相手はセールスのプロかもしれません。突然のインターホンに不意をつかれ、玄関先にでてしまった場合は恐怖をあおられて心細くなってしまうこともあるでしょう。

ですが、不安な気持ちになったときこそ、冷静に情報を整理してください。たとえ屋根の一部であろうと、あなたやご家族の大切なマイホームです。だからこそ、本当に信頼できる人に相談する、まかせることが重要なのです。

問い合わせバナー

セカンドオピニオン!不安になったら「本当かどうか」を確認

セカンドオピニオンは無料診断を利用しよう

実際に「訪問業者に屋根が壊れているといわれて不安になった」という方が、セカンドオピニオンとして別の業者に診断を依頼するケースはあります。株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)でも、そういったご相談をいただいたことがあります。

とくに、初めてリフォームを検討している方や「屋根や外壁のことはよくわからない…」という方にとっては、その場で契約を迫られること自体が大きなストレスです。

大丈夫だと思っていたことが、ある日突然やってきた怪しい人物によって恐怖をあおられるわけです。気持ちが揺さぶられるのは当然ですよね。

そうやって契約をとりつけ、利益をとろうとするのが悪質な業者のやり方なのです。だからこそ、冷静になって「本当かどうか」を見極めましょう。セカンドオピニオンでの問い合わせでも対応してくれる業者はたくさんいますよ。

一人で悶々としているよりも、別の業者に相談してみることで、不安な気持ちが落ち着くこともあるのです。

  • 点検写真と一緒に詳しく説明してくれて、安心できた
  • 必要な工事・そうでない工事をきちんと分けて教えてくれた
  • 他社よりずっと高い見積もりを出されていたことに気づけた
  • 本当に必要な範囲のリフォームだけ提案してくれて信頼できた

セカンドオピニオンをうけようと行動した人は、もう恐怖や不安に踊らされることはありません。

問い合わせバナー

セカンドオピニオンは無料診断を利用しよう

💬「セカンドオピニオンはしてもらいたいけど、診断でお金がかかるんじゃないの?」

💬「無料診断って書いてあるけど、本当?営業されるんじゃないの?」

怪しい業者に出会ってしまい、すべてを疑いたくなる気持ちはよくわかります。ですが、本当に信頼できる優良な業者であれば、無理に契約を迫ったりしつこく営業を続けたりすることはありません。

そういった業者はたくさんいます。だからこそ、無料から始められるセカンドオピニオンをうけてみましょう。「今の状態であれば、まだすぐに工事しなくても大丈夫ですよ」と正直に教えてくれる業者こそ、本当に頼れるパートナーです。

無料診断でセカンドオピニオンをうける場合には、以下のような業者がおすすめです。

  • 診断報告書を作成している
  • 写真や動画を使って診断している
  • 外装劣化診断士などの資格をもっている
  • 屋根工事の実績が豊富にある
  • お住まいのエリアで活躍している

プロの目で現状を正確に診断してもらうこと”が、不安の解消にも納得できる選択にもつながります。

広告効果の真実「契約するまで帰らない」の刷り込みに要注意

💬「訪問販売ってなんだか怖い…」

💬「家に来られたら断りにくくて不安…」

そんなイメージを私たちが無意識にもってしまっているのは、実は昔のテレビCMや広告の影響がとても大きいのです。

たとえば、こんなセリフ、テレビCMやドラマのワンシーンで聞いたことありませんか?

  • 「契約するまで帰らない」
  • 「今すぐ直さないと大変なことになりますよ」
  • 「奥さん、これ見てくださいよ〜!本当に危険なんです!」

ちょっと極端な押し売り風のシーンやセリフが、不安や恐怖をあおる演出として記憶に残りやすくなっているのです。これが、いわゆる「広告効果」=心理的な刷り込みです。人は、一度強い印象をうけるとそれが現実と混同されてしまいます。

そのため、実際の訪問業者にも過剰な恐怖心や、逆に「売り込まれたら断れない」という思い込みが生まれてしまうんです。しかもその影響は、無意識のうちに私たちの行動にも表れています。

💬「断りづらくてなんとなく最後まで話を聞いてしまった」

💬「契約しないと帰ってくれないかも…と思って怖かった」

不安な心理状態のまま契約を決めてしまった人も少なくありません。ですが、ここで大事なのは「広告はあくまで演出」であって「現実の訪問販売=悪」ではないということです。

すべての訪問業者が悪質というわけではなく、あくまで「見極める目」と「冷静な判断力」が必要だということなのです。そのためにも、まずは「広告で見たイメージに流されていないか?」を一度立ち止まって考えてみてください。

問い合わせバナー

屋根の状態が不安になったらあかつきにご連絡ください!

屋根の状態が不安になったらあかつきにご連絡ください!

「オタクの屋根壊れてますよ」という突然の訪問販売に、不安を感じてしまうのは当然です。

しかし、すぐに判断せず、冷静に対処することが住まいを守る第一歩です。こうした営業トークの多くは、契約をとるためのシナリオに沿ったものです。本当に屋根に問題があるかどうかは、信頼できる専門業者の診断を受けることでしか判断できません。

株式会社あかつき(プロタイムズ東千葉店・大網店)では、セカンドオピニオンとしてのご相談や無料診断を随時承っております。経験豊富なスタッフが診断書や写真をもとに、必要な工事・不要な工事を明確にご説明いたします。

「不安だけど誰に相談すればいいか分からない」「営業されるのが怖い」といった方もご安心ください。株式会社あかつきは、しつこい営業は一切いたしません。

不審な業者に流される前に、まずは問い合わせフォームからのご相談、メール・お電話でのご連絡、ショールームへの来店をご検討ください。住まいを守る第一歩は、「信頼できるプロに相談する」ことから始まります。

問い合わせバナー

ブログ執筆者/監修者 執筆者/監修者

松倉道暁の写真

株式会社あかつき 代表取締役

松倉道暁

保有資格:一級塗装技士、外装劣化診断士、建築物石綿含有建材調査者、足場
組立作業主任者、有機溶剤作業主任者、安全衛生責任者 | 職人歴26年

一級塗装技士と外装劣化診断士の資格を持ち、塗装職人経験は26年。日々、外壁塗装の現地調査や提案、塗装工事の現場管理を行っています。塗装工事は工事完了後からがお客様との本当のお付き合いの始まりです。10年後20年後にもお客様に喜んでいただく為に工事はもちろんアフターフォローまでトータルの高品質をご提供し続けていきます。

>スタッフ紹介を見る

人気記事

お問い合わせ
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • ショールーム来店予約
  • お問い合わせ・見積もり
  • 電話問い合わせ
to top
トップへ戻る